ミスをしない方法
指導の中で大切にしていることがあります。
それは、
「ミスをどうしたらなくせるか?」
ということです。
思ったような成績が出せないのは、
「勉強をしていない」、か、「ミスをしてしまった」
が原因です。
勉強はしているけど、ミスをしてしまう。
どうしたら、ミスをなくせるのでしょうか?
ここで大切になってくるのは、
人間は、「~しない」という否定形の指示に対応することが難しいということです。
ですから、「ミスをしない」という否定形の行動はなかなかできない。
逆に、「~する」という肯定形の行動をする。
全力塾では、「ミスをしないように気を付けましょう」という指示よりも、
「どうしたら、ミスをなくせるか?」
ということを、塾生が考え、それを実行していくようにしています。
「自分で決めたことは最後までやり切れる」という「自己決定」の考えを大切にしているからです。
そうすると、「ミスをしない」ではなく、「ミスに気付く」ということが大切であると気付きます。
そして、「気付くために、何をするか?」
それも塾生が決めていく。自分で決めたことは最後までやり切れるから。
「間違ってるよ」
「こうした方がいいよ」
と教えることは簡単です。
しかし、「気付く」という感覚は、「教える」よりも、「育てる」ことで身に付いていくと思います。
「ミス」というものを分解していくと、「気付く」という感覚が大事になってくる。
今日は、「気付く」ためのコツを小学生に伝授しました。
「そう言えば!」
「家の近くにもある!」
そう、その感覚。それを大切にね。
「気付き」、というものは、「継続」、つまり続けることから生まれるのです。
0コメント